毎日、三度のお食事をバランス良く食べるのは簡単では有りません。
先日は高血圧のご相談に来店された78歳の女性の方が「お食事を用意するのが足腰痛くて大変!」とお話していました。
1日1回配達してもらっているうどんの汁を毎日全部飲んでしまっていたそうです。
数日間うどんを続けたのがいけなかったのか?
血圧が上200位になってしまったそうです。
病院に行って漢方薬を出してもらいに行ったが医者に「様子をみましょう」といわれて、神楽に寄られました。
血流計で測定したら
上199 下110
「すぐお医者さんへ行って、西洋の血圧を下げるお薬を貰って飲んで下さい!」と申し上げました。
お客様は漢方薬で血圧を下げることにこだわっているようでした。
「栄養失調で血圧が高く血管が破けたら大変なことになりますよ!」とお医者へ行く様にお話しました。
タンパク質、ミネラル、ビタミンなどバランスの良い栄養素、カルシウムなどと一緒にトウサンカや田七などの栄養補助食品を飲んで頂きながら、
お肉、お魚、豆腐、納豆、たまご、緑の野菜も毎食食べて頂くようお願いして、一週間後のご来店を約束しました。
一週間後に来店ではなくお電話があり、
「血圧は上が160位に下がった」
「野菜も鶏肉も豆腐も買ってお料理して食べている」とご報告いただきました。
「三度のお食事から、元気なからだが出来ますので
頑張って作って食べてね!」と伝えました!

