元気づくり ミトコンドリア造られるATP エネルギー お客様のご相談で「通院しているがなかなか治らないのですが漢方で治りますか?」とご相談に来店されます。 匂いが無い、わからない。 食べ物の味がしない。わからない。 生理が半年とか一年とか止まっている。 精子の数が減っているとかゼロになってしま... 2025.05.12 おうえんたいコーナー元気づくり
元気づくり ミトコンドリア おはようございます。昨晩 NHK の人体でミトコンドリアを中心の放送をしていました。一つの細胞の中に1000~2000個以上と沢山あると言われているミトコンドリア。ミトコンドリアはATP(アデノシン3リン酸)と言うエネルギーを造り続けていま... 2025.05.12 おうえんたいコーナー元気づくり
元気づくり 自己免疫疾患 朝イチで昨日、自己免疫疾患について取り上げていました。私の大学時代は自己免疫疾患の治療はステロイドが使われていました。最近はステロイドのほかに免疫抑制剤も使われています。私が自己免疫疾患の患者に出会ったのが小学一年生の男の子です。リュウマチ... 2025.05.02 おうえんたいコーナー体験談元気づくり
元気づくり 早寝早起き 対 遅寝遅起き 勉強会の仲間でも意見が分かれています。早寝早起き 対 遅寝遅起き元気で長生き、明るく楽しい人生を送るにはどっち?出来ることなら元気で過ごしたい!長生きは遺伝子も関係しているでしょうから「毎日元気で、明るく楽しい人生を願って、最期はピンピンコ... 2025.04.24 おうえんたいコーナー元気づくり
元気づくり 早寝早起きは健康の元 私の経験からです。夜は10時頃から眠って、朝は6時頃に起床。このリズムは日中の仕事も快調です。途中で眠くなることもありません!しかし最近の私の睡眠時間は4時頃に目が覚めてトイレに立ちます。その後はパッチリ目が覚めてしまう日もあれば、二度寝し... 2025.04.19 おうえんたいコーナー元気づくり
元気づくり 家族の健康づくり 私が漢方講座の受講を始めたのは45年前です。そのきっかけは長女の喘息、次女のアトピー性皮膚炎からサヨナラしたかったからです。薬剤師の私は二人のアレルギー性体質からサヨナラして、喘息を抑え込む対症療法ではなく、医者通いしなくても元気で過ごせる... 2025.04.08 おうえんたいコーナー元気づくり
元気づくり お肌は内蔵の鏡 お肌のトラブルは内蔵に原因があります!との教えです。アトピー性皮膚炎や吹出物、慢性湿疹、や慢性蕁麻疹などで長期に治療受けている方は多くいらっしゃいます。漢方薬で肝や腎の働きを助けながら解毒をし、一方胃腸を丈夫にして皮膚病のもとになっている未... 2025.03.29 おうえんたいコーナー元気づくり
元気づくり 木の芽時の体調不良 昨日、今日と日中は25度を越える暖かさ!先週は雪が降り、外気温は日中でも1.5度と寒かったですね!この気温差が大きいと体温管理が大変です。体表の温度管理は自律神経が担当しています。度々ジェットコースターのような気温差が大きい春は、自律性失調... 2025.03.26 おうえんたいコーナー元気づくり
元気づくり 花粉症のくしゃみ、鼻水対策 花粉症のくしゃみ、鼻水は毎日続き辛いです。鼻水はポタポタと流れ落ちティッシュを取るのさえ待ってくれません。20代女性この方はくしゃみはほとんど出ないが、鼻水がひどく出てしまうとご相談に。ポタポタと流れ落ちティッシュを取る暇も無いほどで大変お... 2025.03.11 おうえんたいコーナー体験談元気づくり
元気づくり 花粉症対策2 今日は、スギ花粉が沢山飛散するとの予報!スギ花粉症は目のかゆみ、鼻水、喉のイガイガなどしつこい症状に悩まされる。ヒノキ花粉症やサクラ花粉症などいろいろな花粉の抗体のある方は「春は大嫌い!」とおっしゃる方もあります。花粉の抗体量が沢山有る方は... 2025.03.02 おうえんたいコーナー元気づくり