おうえんたいコーナー

私の趣味

春の流山市市民農園

桜の 花が咲く頃から家庭菜園もいろいろやる事が増えて来ます。今日はニラの一番採りニラと言えば餃子私の定番メニューにランクイン沢山作り置き5~6個をラップで包み冷凍にしてキープ。プラス一品に重宝してます。
元気づくり

家族の健康づくり

私が漢方講座の受講を始めたのは45年前です。そのきっかけは長女の喘息、次女のアトピー性皮膚炎からサヨナラしたかったからです。薬剤師の私は二人のアレルギー性体質からサヨナラして、喘息を抑え込む対症療法ではなく、医者通いしなくても元気で過ごせる...
元気づくり

お肌は内蔵の鏡

お肌のトラブルは内蔵に原因があります!との教えです。アトピー性皮膚炎や吹出物、慢性湿疹、や慢性蕁麻疹などで長期に治療受けている方は多くいらっしゃいます。漢方薬で肝や腎の働きを助けながら解毒をし、一方胃腸を丈夫にして皮膚病のもとになっている未...
元気づくり

木の芽時の体調不良

昨日、今日と日中は25度を越える暖かさ!先週は雪が降り、外気温は日中でも1.5度と寒かったですね!この気温差が大きいと体温管理が大変です。体表の温度管理は自律神経が担当しています。度々ジェットコースターのような気温差が大きい春は、自律性失調...
元気づくり

花粉症のくしゃみ、鼻水対策

花粉症のくしゃみ、鼻水は毎日続き辛いです。鼻水はポタポタと流れ落ちティッシュを取るのさえ待ってくれません。20代女性この方はくしゃみはほとんど出ないが、鼻水がひどく出てしまうとご相談に。ポタポタと流れ落ちティッシュを取る暇も無いほどで大変お...
元気づくり

花粉症対策2

今日は、スギ花粉が沢山飛散するとの予報!スギ花粉症は目のかゆみ、鼻水、喉のイガイガなどしつこい症状に悩まされる。ヒノキ花粉症やサクラ花粉症などいろいろな花粉の抗体のある方は「春は大嫌い!」とおっしゃる方もあります。花粉の抗体量が沢山有る方は...
元気づくり

花粉症対策

毎年「スギ花粉」に悩まされる春。スギ花粉を敵とみなして体内で沢山作っているスギ花粉の抗体抗体の量を減らして花粉症の症状を発症しないように出来ないか?そんな方法なて本当にあるのか?有るんです!それは、スギ花粉の抗体量を体から減らすのです!年間...
体験談

70代女性

先程「よくなったよ!今日は8時からさっきまで仕事してきたよ!」とクスリの神楽のご近所の方が報告に来店されました。この方はクスリの神楽が休みの一昨日(木曜日)に何回も吐いたとのこと。昨日は吐いたのは一度だけ、微熱37度位と夕方ご相談にいらっし...
元気づくり

自然治癒力を学んで元気な毎日

「風邪を引きました。お薬を飲んで熱はさがりました。でも、咳がひどく出ています。咳止めを飲んでいますが治りません!」または「鼻が詰まり苦しい!鼻汁が喉に流れて気持ち悪いです!」「喉のイガイカがいつまでも治りません!」「熱は下がったが匂いと味が...
体験談

膝痛

70代女性からの体験談今までの経緯ひざが痛くて4年間通院していた。痛み治らず、クスリの神楽で相談した。服用量・期間等ユニカル・コラーゲン・ネプトンを飲みだした。服用後の改善点や現在の体の状態について2週間で痛まなくなりました。医者もひざの状...