元気づくり 猛暑を乗り切る 毎日暑い日が続きますね!皆さんお元気でお過ごしですか?今朝はこの夏一番の暑さ!神楽のお店の温度は36度!帰る時エアコンの電源を切ります。今日は危険な暑さで「最高気温の更新日になるかもしれない!」とテレビで放送されていました!皆さんは熱中症予... 2024.07.29 おうえんたいコーナー元気づくり
体験談 認知症予防 皆様こんにちは。梅雨が明け、暑い日が続きますね。夏バテ予防は万全ですか?私はしっかり食べて夜は早寝の実行。毎日この繰り返しです。さて今回は、認知症予防の40パーセントは予防できます。以下の12個ののリスク因子を改善する事で予防又は遅延できる... 2024.07.20 おうえんたいコーナー体験談
元気づくり 認知症予防 ・寝たきり予防 「更年期以後はからだに必要な栄養素は減るばかりです。」とお話ししました。政府も自治体も認知症や寝たきり予防に取り組んでいます。私のマンションでも100歳体操や認知症の講演なども企画されて参加される方もあります。クスリの神楽でも地域の皆様の認... 2024.07.12 おうえんたいコーナー元気づくり
体験談 胃腸の壁も薄く 関節の軟骨が減り痛み出すことは皆さんも良く知っていることと思います。ヘバーデン結節の痛みも膝や腰、肩など軟骨が減り痛みとして現れます。関節の軟骨を再合成する事で痛みの無い関節になり快適に生活出来ます。それでは胃腸の壁が薄くなるとどうでしょう... 2024.06.29 おうえんたいコーナー体験談
元気づくり 更年期以後は減るばかり 血管を詰めないで一つ一つの細胞へ酸素と栄養素を届けエネルギーを産生。そのエネルギーで日々活動し、また新陳代謝をすることで元気な生活を過ごしています。3度のお食事から摂る栄養素と、そのお食事を腸から吸収した後に体内で合成された栄養素を合わせて... 2024.06.22 おうえんたいコーナー体験談元気づくり
私の趣味 お花の癒し おはようございます。ホームページをご覧の皆様お元気ですか?最近何か感動した事はありますか?私は今年2回めの『デンドロビウム』の開花に感動し「ありがとう」と毎朝声をかけています。蘭の優しいお花と香りに癒されています。この幸せは私にとっては最高... 2024.06.19 おうえんたいコーナー私の趣味
体験談 ふらつき 細胞が栄養素と酸素を貰いエネルギーをたくさんつくります。このエネルギーを私は気と呼んでいます。ふらつきは元気が底を着いている状態です。からだをしっかり保つためには気が大切です。バランスの良い食事と早寝早起きで作られた腎の気と呼吸の気がたくさ... 2024.06.11 おうえんたいコーナー体験談
元気づくり バランスの良い食事について バランスの良い食事で不足しているのがカルシウム、亜鉛、銅、鉄、マンガン、マグネシウムなどのミネラル類です。私が大学1年生の授業で日本人はミネラル不足。不足分は錠剤で補給する様お話しがあった。薬局の店頭から学んだことです。ミネラルはいろいろ販... 2024.05.31 おうえんたいコーナー元気づくり
元気づくり 夜のいとなみが出来無い(インポテンツ) 長い間、子宝相談をさせて頂いています。ほとんどの方は通院しているが、なかなか授からないのでとご相談にいらっしゃいます。奥さまだけ通院し、ご主人様は通院しない、とのケースもあります。ご相談を進めているなかに夜のいとなみができていない方がありま... 2024.05.31 おうえんたいコーナー体験談元気づくり