おうえんたいコーナー

体験談

不眠、冷え、だるさの改善

改善した症状:夜眠れるようになった。下半身の冷え、だるさの改善(62歳・女性)今までの経緯:睡眠薬が効かない。夜中に何回も目がさめる。目がさめると眠れない。下半身のだるさ、冷え。服用量・期間等:レオピンファイブカルマジンイスクラ天王補心丹服...
元気づくり

尿漏れ対策

尿漏れ対策は気を遣い過ぎない!気を補充するには、食事、睡眠に気を付けて、その上、漢方薬を飲みましょう。体力付けようと思い、ヨガ、筋トレ、マラソン、散歩なども始めるかたがいます。それらは気を消耗しますので、食事、睡眠で気を補充しながら少しずつ...
元気づくり

元気で夏を乗り切りましょう!

今日は朝から暑いですね!お店に着いたら室内は31度近くありました!エアコンを25℃でオン。間も無く26℃になりホット一息。皆さん! 昨夜はぐっすり眠れましたか?私は昨夜10前に眠りに入って夜中にトイレに立ち、その後朝7時10分前頃に目を覚ま...
元気づくり

認知症

今朝一番にご来店されたお客様が「認知症の原因の一つのアミロイドベータを手術で取り除くとかテレビでやっていたよ!」とお話しなさっていました。80歳以上の人の4人に一人とか2人に一人とか認知症になるとの報道があります。お客様も認知症はなんとか避...
元気づくり

ミトコンドリア造られるATP エネルギー

お客様のご相談で「通院しているがなかなか治らないのですが漢方で治りますか?」とご相談に来店されます。 匂いが無い、わからない。 食べ物の味がしない。わからない。 生理が半年とか一年とか止まっている。 精子の数が減っているとかゼロになってしま...
元気づくり

ミトコンドリア

おはようございます。昨晩 NHK の人体でミトコンドリアを中心の放送をしていました。一つの細胞の中に1000~2000個以上と沢山あると言われているミトコンドリア。ミトコンドリアはATP(アデノシン3リン酸)と言うエネルギーを造り続けていま...
私の趣味

茹で汁

こんにちは。毎日のように食卓に登場している「さやえんどう」今日はさっと茹でて塩味とマヨネーズ味のハーフ茹で汁も全部頂きます。いまだにさやえんどうの花が咲き続けてます!暫く収穫が続きます!メニューもそこをついてます。今回は先日さやえんどうを差...
元気づくり

自己免疫疾患

朝イチで昨日、自己免疫疾患について取り上げていました。私の大学時代は自己免疫疾患の治療はステロイドが使われていました。最近はステロイドのほかに免疫抑制剤も使われています。私が自己免疫疾患の患者に出会ったのが小学一年生の男の子です。リュウマチ...
私の趣味

今日は休みなので流山市民農園へ

雨上りで枝豆の移植に最適でした!4月 13日に種を撒いた枝豆も本葉がでていました。3月16日撒いたえだまめには肥料を施しました。3月13日に撒いたいんげん豆にも肥料を施しました。さやえんどうとニラ、ならぼう菜の摘み菜、サニーレタスなども収穫...
元気づくり

早寝早起き 対 遅寝遅起き

勉強会の仲間でも意見が分かれています。早寝早起き 対 遅寝遅起き元気で長生き、明るく楽しい人生を送るにはどっち?出来ることなら元気で過ごしたい!長生きは遺伝子も関係しているでしょうから「毎日元気で、明るく楽しい人生を願って、最期はピンピンコ...