元気づくり

元気づくり

からだは三度のお食事からできる

私たちが1日三食朝食 昼食 夕食ほとんどのかたはこのお食事を習慣になさっているかと思います。神楽ではお肉、お魚、大豆製品(豆腐、豆乳、納豆、厚揚げ、がんもどきなど) 、卵、緑の野菜を基本に毎日根気よく美味しく三度のお食事を提案しています。私...
元気づくり

不眠対策は神楽に御相談下さい!

寝付きまで30分以上かかる!寝付きは良いが夜中に2回、3回と目が覚めるがその後また眠れていたが今はなかなか眠れなく、3~4時間寝た後は眠れない。何て日が続き体調不良になります。そんなときは是非神楽に御相談下さい眠れるからだを取り戻しましょ!...
元気づくり

夏を元気に乗り切りましょう!

毎日暑いですね!皆さんお元気ですか?今日は木曜日でお店がお休みだったので、NHKの「今日の料理」を見ていました。夏定番のゴウヤチャンプルとニラレバ炒めを作っていました。私のやり方と違い参考になりました。早速忘れないうちにこのゴーヤチャンプル...
元気づくり

尿漏れ対策

尿漏れ対策は気を遣い過ぎない!気を補充するには、食事、睡眠に気を付けて、その上、漢方薬を飲みましょう。体力付けようと思い、ヨガ、筋トレ、マラソン、散歩なども始めるかたがいます。それらは気を消耗しますので、食事、睡眠で気を補充しながら少しずつ...
元気づくり

元気で夏を乗り切りましょう!

今日は朝から暑いですね!お店に着いたら室内は31度近くありました!エアコンを25℃でオン。間も無く26℃になりホット一息。皆さん! 昨夜はぐっすり眠れましたか?私は昨夜10前に眠りに入って夜中にトイレに立ち、その後朝7時10分前頃に目を覚ま...
元気づくり

認知症

今朝一番にご来店されたお客様が「認知症の原因の一つのアミロイドベータを手術で取り除くとかテレビでやっていたよ!」とお話しなさっていました。80歳以上の人の4人に一人とか2人に一人とか認知症になるとの報道があります。お客様も認知症はなんとか避...
元気づくり

ミトコンドリア造られるATP エネルギー

お客様のご相談で「通院しているがなかなか治らないのですが漢方で治りますか?」とご相談に来店されます。 匂いが無い、わからない。 食べ物の味がしない。わからない。 生理が半年とか一年とか止まっている。 精子の数が減っているとかゼロになってしま...
元気づくり

ミトコンドリア

おはようございます。昨晩 NHK の人体でミトコンドリアを中心の放送をしていました。一つの細胞の中に1000~2000個以上と沢山あると言われているミトコンドリア。ミトコンドリアはATP(アデノシン3リン酸)と言うエネルギーを造り続けていま...
元気づくり

自己免疫疾患

朝イチで昨日、自己免疫疾患について取り上げていました。私の大学時代は自己免疫疾患の治療はステロイドが使われていました。最近はステロイドのほかに免疫抑制剤も使われています。私が自己免疫疾患の患者に出会ったのが小学一年生の男の子です。リュウマチ...
元気づくり

早寝早起き 対 遅寝遅起き

勉強会の仲間でも意見が分かれています。早寝早起き 対 遅寝遅起き元気で長生き、明るく楽しい人生を送るにはどっち?出来ることなら元気で過ごしたい!長生きは遺伝子も関係しているでしょうから「毎日元気で、明るく楽しい人生を願って、最期はピンピンコ...