元気づくり 腸活 今年も宜しく、お願い申し上げます。寝たきり ゼロがん ゼロ認知症 ゼロを目指して元気に楽しく生活しましょう!今回は「腸活」についてです。100歳。元気を目指す生活リズムの一つに毎日の快便があります。皆さんは下剤なしで毎日排便出来... 2025.01.17 おうえんたいコーナー元気づくり
元気づくり 年末年始も元気に過ごしたい! 今年も残りわずかになりました!かぜが流行っていますが皆さんお元気ですか?今年を振り返って良い年でしたか?「大した病気をしないでお過ごし頂けたらとても良い年でした!」と私は申し上げたい!生きていたら何かと気がかりや思うようにならない等沢山あり... 2024.12.24 おうえんたいコーナー体験談元気づくり
私の趣味 蘭の花が咲きました 師走に入り寒さも増してきました。特に朝夜は冷えてきました!皆様お元気ですですか?年の瀬で大掃除などの締めを飾ろうと奮闘して、頑張っていませんか?頑張り過ぎて寝正月にならない様に小出しでやり過ごし、ご自愛下さい。 蘭の花が咲き始めました。いつ... 2024.12.21 おうえんたいコーナー私の趣味
体験談 帯状疱疹 60代女性からの体験談今までの経緯痛みがあり通院し帯状疱疹と言われる。抗ウイルス剤と痛み止め薬を処方されるも痛みがとれず一週間後に相談。神経修復をすることを目的にサプリ等を飲む。服用量・期間等2種類を1日3回続けて飲む服用後の改善点や現在の... 2024.12.16 おうえんたいコーナー体験談
元気づくり 神経痛 帯状疱疹後の神経痛神経を包んでいるミエリンと言う鞘の中で水ぼうそうウイルスが増えまくり、ミエリンと言う鞘からウイルスが溢れ出たのが帯状疱疹。とても痛みます。ウイルスが神経を包んでいるいる鞘を破って溢れでましたから。神経は鞘が無く電気を撒き散... 2024.12.14 おうえんたいコーナー元気づくり
元気づくり 湿度が下がり空気も乾燥 大陸の高気圧におおわれて太平洋側は乾燥した日が続きます。腎の働きが弱りからだの水分が不足していると乾燥している日はお肌がカサカサのどもガラガラ寒さと乾燥が重なると咳も出やすくなり手先やかかとが割れやすくなります。からだの水分量が分かる「イン... 2024.12.03 体験談元気づくり
私の趣味 流山市民農園へ 今日はお天気も良く農園へ出掛けました。この秋に、種まきしたお野菜が順調に育っています。大根やいんげん豆、ニラ、サニーレタス等を収穫た。ネギも鍋やそばにと思い持ち帰りました。10月の最後の木曜日に種まきしたさやえんどうも発芽後、げんきに育って... 2024.11.25 私の趣味
元気づくり かぜ対策に常備したい漢方薬 葛根湯かぜのひき始めで寒気がしたら即葛根湯をお湯で飲みましょう。寒気とのどの痛みかあれば、葛根湯と涼解楽を一緒にお湯で飲みましょう。涼解楽かぜによるのどの痛み、咳、頭痛。こちらの漢方薬、かぜをひいたと思ったら即飲みましょう。インフルエンザの... 2024.11.19 元気づくり
元気づくり インフルエンザ流行 例年より、約一カ月早くインフルエンザ流行との報道がありました!今晩から寒気が南下し寒くなるそうです。昨日は23度を越えて汗ばむ位暖かく、今日は肌寒く感じます。洋服でこまめに調節しましょう!この陽気に負けてかぜを引いてしまう。その様な方は体力... 2024.11.18 元気づくり
私の趣味 短い秋を楽しんで! 紅葉の秋芸術の秋スポーツの秋読書の秋他いろいろな秋がありますね。最近は温暖化で短い秋が更に短くなった感じがします。私は紅葉の秋を愉しみました!テレビで放映されていた越後湯沢からバスで苗場スキー場で下車。ゴンドラに乗って山越え谷川越えて頂上迄... 2024.11.11 私の趣味